
【注意】マンション一括査定サイトのデメリットがコチラ
マンション一括査定サイトはマンションの売却を考えている人の場合、かなり効率的な情報集めの方法であるに違いありません。
0円で使う事ができるうえに、まとめていくつかの不動産会社から査定して貰えるわけなので^^
そのあたりは以前の記事にも書いているので、そちらを参考にして頂けたらと思います。
↓ ↓ ↓
マンション一括査定を活用するメリットがある一方で、デメリットはないの?と思う人もいることでしょう。
今回はマンション一括査定のデメリットについて解説していきたいと思います^^
マンション一括査定サイトを活用するデメリット
マンション一括査定サイトを活用するデメリットをピックアップすると、大体以下のようなものになります。
・げんなりするくらい営業の電話やメールが来る。
・市場価格から乖離した「うわべの金額」を提示される。
げんなりするくらい営業の電話やメールが来る。
これについては、マンション一括査定サイトの仕組み上ある意味仕方がありません。
マンション一括査定サイトに登録している不動産会社というのは売買契約を締結し、そこでようやく仲介手数料を得ることが出来ます。
つまり売買契約を締結しない事にはお金が一円も発生しないのです。
むしろマンション一括査定サイトのシステムへの登録料を払っているので、マイナスなんですけどね(^-^;
なので、営業マンも必死にアプローチしてくるということです。
電話の頻度は、自分のマンションが魅力的であればあるほど多くなると予想されます。
魅力的というのは業者にとって魅力的つまり、高く取引出来そうなマンションのことですね。
マンション一括査定サイトで申し込んだら、数分後には携帯電話の着信履歴が数件たまっているなんてことも珍しくは無いので。。
市場価格から乖離した『うわべの金額』を提示される。
『うわべの金額』というのは、実際にそんな金額では売れるわけないという金額のことです。
マンション一括査定サイトは複数の不動産会社に査定を申し込むわけですから、不動産会社の立場から言うと如何に自分の会社を選んでもらえるかが勝負なのであります。
その勝負に負けたらどうしようもないわけなので(^-^;
で、複数の不動産会社の中から自社を選択してもらうように、相場と比較するとどう見ても高い査定金額を提示してくるという生存戦略を行ってくるのです。
売り手からすると高い査定額を提示してきた業者に依頼してしまいがちですが、そうした場合は最終的に安値で売りたたかれてしまったりと時間を浪費してしまうだけという結果になる可能性が高いです。
この辺は以前の記事にも書いていますので、興味のある方は参照頂けたらと思います。
↓ ↓ ↓
マンション一括査定サイトのデメリットとは?のまとめ。
マンション一括査定サイトのデメリットについて解説してきました。
メリットとデメリットを比べて、メリットの方が多いと感じる場合は登録したらいいしそうでない場合は登録せず、地元で評判の良い不動産会社や顔なじみの不動産会社に依頼するという選択をするのも全然アリだと思います。
個人的には、メリットの方が多いと感じたのでマンション一括査定サイトを使ったわけなのですが^^
やっぱり複数の不動産会社に一斉に査定依頼を出せるので、めんどくさがりな私からするとかなり有難いサービスだったので(笑)
確かに電話やメールは沢山来ますが、その辺は一括査定申し込み時にある程度会社を絞ることで対策出来るのでとくに問題はないかなと思います。
以上、【注意】マンション一括査定サイトのデメリットがコチラでした。