
下の階の住人から「子供の足音がうるさい!」とクレームがきた場合の対処法3選
マンションに住んでいると、特に子育て世代の場合は子供が部屋を走り回る、あるいは赤ちゃんが部屋をハイハイするというのは日常茶飯事でしょう^^
子供は元気が有り余ってますからね。
とはいえ、集合住宅という性質上足音は響きやすいので下の階の住人から「子供の足音がうるさい!」とクレームが来た経験がある人は少なくはないはず。
建物の構造上、音はいろんな伝わり方をするので実際は自分の真上の住戸ではなく、斜め上の住戸が原因だったというケースは多々あります。
でも足音がしたら真上の階の住人が責められるわけで。。(泣)
私自身、私の隣の住戸の子供が走り回っていて騒がしいにも関わらず、犯人扱いされた事がありましたからね(^-^;
という具合に、度々問題になるであろう「子供の足音問題」について私なりの対処法を紹介していきます^^
下の階の住人から「子供の足音がうるさい!」とクレームがきた場合の対処法3選
①素直に謝りに行く。
まずは素直に謝りに行く、これですね。
結局のところ、被害を少なからず与えているわけなので大人しく手土産を持って謝りに行くべきなのです。
とくに新築マンションで入居の挨拶が出来ていない場合なんかだと、階下の住人がそもそも良く思ってないという事からクレームを言われる事もありますから。
印象をよくするためにも、改めて挨拶に行き関係性をよくすることに務める事が重要です。
なんせ、長いお付き合いになるわけですから、いがみ合うよりも良好な関係を築いていた方が明らかに得なので^^
意地になっていても良い事は一つもないので、そこは割り切っていきましょう。
②防音カーペットを敷く。
子供は部屋を走りたがるし、止めようと思ってもなかなか止められませんよね(^-^;
「走らないでね!」と注意したところで、言う事を聞くわけでもないですからね(笑)
それで聞いてたら、そもそも問題にならないわけで。。
なので子供が部屋を走るのは前提として、その対策として防音カーペットを敷くというのはかなりオススメです^^
あまりに安すぎるものを敷いてしまうと効果ないですが、それなりのものだと「ドタドタ」と足音が響かないレベルにもなります。
防音カーペットを敷くことで、子供が暴れまわっている時にヒヤヒヤする事が少なくなるのであれば、親の方のストレスも減りますからね。
↓ ↓ ↓
③さっさと引っ越す
「億劫な生活なんて嫌だ!」という方はさっさと引っ越すのも悪い選択ではありません。
結局のところ、そこに住み続ける限りは階下の住人を気にした生活になります。
子供が走り回っては、「もう少し静かにね〜」とクレームが来ない様にとビクビクする毎日に。
我が家なのに、階下を気にしなければならないんですね。
そうなると、何のためにマンションを購入したのか意味がわかりません^^;
一度クレームをつけられたら、2度、3度と何かに付けてクレームをつけてくることは十分に考えられますし物騒な世の中なので、場合によっては隣人トラブルから「事件」に発展する可能性もゼロではないでしょうし。
そういった事態を避けるためにも、高く自宅が売れるうちに売ってより良い住まいへ引っ越すのは懸命な判断です。
⇒マンションナビ公式サイト
まとめ
階下の住人から苦情が来た場合は、出来る対策をとりあえずはやってみましょう。
とはいえ、防音グッズを使ったところで音がゼロになる事はないですし、「足音を気にせず子供に家の中を走り回らせたい」のであれば戸建て等へ引っ越すことも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
というか、それしか解決方法はないんですけどね^^;
以上、下の階の住人から「子供の足音がうるさい!」とクレームがきた場合の対処法3選でした。